小豆島での旅行について紹介しましょう
多島海である瀬戸内海の中で、淡路島に次いで2番目の大きさを持つ島ですが、本州や四国と橋でつながっているわけではありません。
淡路島は架橋されていますから、本州や四国と橋でつながっていない島としては瀬戸内海で最大の島です。
また、日本全体を見渡すと小豆島よりも人口の多い島で、かつ本土と橋でつながっていない島は例えば沖縄本島、佐渡島、奄美大島など別にいくつもあるのですが、実はそれらは全て島内に空港があります。
本土と橋でつながってもおらず、かつ島内に空港もない島としては、実は日本で最大の人口を持っている島という一面も持っているのです。
空港や橋がない代わりに、フェリー便のアクセスは極めて充実しており、一つの島に対するフェリー航路の数としてはこれまた日本有数のものとなっています。
島内には鉄道はありませんので、主にバスやタクシー、レンタカーなどを利用して移動することになります。